blog

自分でブログサイトを作りたい,作り方・方法,無料ブログで良いですか?

LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

「ブログサイトを作りたい・始めたいのですが、無料ブログで良いですか?」

「ブログの作り方・方法を教えて下さい」

とても良く聞かれる質問です。

あなたが、これから始める・作ろうとしているブログは、

趣味ですか?

それとも

ビジネスで使うのですか?

ここが一番のポイントです。

もし、あなたがビジネスでブログを利用しようとするなら、無料ブログはやめてください。

あなたがすでにブログ(サイト)を持っていて、数百・数千という記事がある方はそれを続けてください!

ただ、投稿した記事のバックアップを何らかの形で残すことを推奨します。

ブログを始める目的はなにですか?

BLOG(ブログ)の起源を知っていますか?
調べてみると、

1995年4月15日にアメリカのBrad Fitzpatrick氏が、高校の友人に自分が最近何をしているかを、常に知らせる手段として立ち上げたもの

と、Wikipedia に書かれています。

Blog(ブログ)は、インターネット上で始まって、まだ20年しか経っていないメディアです。

ここで、「メディア」と言っているのは、最近の芸能人のブログを見てみると、自分のイベントの発表を自分のブログで行っていることなど考えると、ブログはもう十分にメディアとしての存在感があります。

日本では、ただただしさんがtDiaryというのを1995年11月2日に開始してますね。

ブログやあなたのサイトの目的を考えましょう

さて、あなたがこれからブログを始めようとするなら、まず最初に考えることは、これから作るブログの目的です。

目的がなくてブログを作っても、ほとんど意味がありません。

その理由は、たぶん読んでもらえるブログにならないからです。

例えば、Facebookの投稿のように「どこそこで、◯◯を食べましたぁ~、ここ最高ぉ~!」といった記事をブログで書いてみてください。

Facebookにリンクすると、あなたのFacebookのお友達が何人か読んでくれるかもしれません。

でもそれだけです。

有名な芸能人が、アメブロで写真付きを投稿すると、何千といういいね!が付きます。
もちろんそれは、その芸能人のブランディングができているので、追っかけファンがいいね!していきます。

あなたは芸能人ですか?
じゃないとすれば、どんな人でしょう?
あなたのファンは、何人ですか?

そこで、ブログを始める前、作る前の準備として、ブログを作る目的をしっかり作ってください。

例えば、

  • 学校時代の友達に近況を知らせるためのブログ
  • 自分の音楽の趣味を知らせて、同じような人と交流を深めたい
  • ミスチルのファンなので、ミスチルのことをファンの人と共有したい
  • お料理が得意で、そのレシピをほかの人にも伝えたい
  • 自分の仕事を知ってもらって、できれば仕事につなげたい
  • 自分が何者かを発信して、仕事の依頼をブログを通じて得たい
  • ブログで仕事をしたい(ブロガー)

などなど、ブログで交流したいとか、自分の趣味を発信したい、などの目的をはっきり決めてブログを発信してください。

その理由は、継続です。

ブログを作って記事を書いていってもなかなか継続するのは難しいものです。
なので、目的をしっかりと決めてからブログを作るようにすると、毎日更新とはいかなくても、継続することは可能です。

ボクもブログを実践していて気がついたのですが、自分の好きな事、知識があるもの、趣味の事、などをブログに書いていくと、継続します。

ブログは、継続が大前提です。
なぜって、それがあなたの資産となるからです。

あとになって、自分のブログを読み返してみると、あの時あんなことやっていたんだ! って自分を振り返ることもできます。

自分史を作ることだって可能ですよね^^

無料ブログなのか? 独自ドメインのブログなのか?

この質問、ものすごく多いです。

ボクはこう答えています。

「もし、ブログがビジネスに少しでも関連しているなら、独自ドメインでブログを作ってください。」

「これから作るブログが10年先20年先にでも読めるようにしたいなら、独自ドメインでブログを作ってください。」

これ以外の方は無料ブログでもいっこうに差し支えないです!

無料ブログのメリット・デメリット

無料ブログって、いつ頃始まったのでしょう?

  • はてなダイアリー:2003年3月13日
  • seesaaブログ:2003年11月
  • ニフティのココログ:2003年12月2日
  • サイバーエージェント「melma!blog」:2003年12月15日
  • livedoor Blog:2003年12月
  • サイバーエージェント、アメーバブログ:2004年9月16日
  • FC2 ブログ:2004年10月29日

などなど、無料ブログは実は10年程度の歴史なんです。

よく巷では、会社の寿命は30年だと云われております。
これは、今までの統計で株式会社は30年で99.98%が消えるからです。

つまり、今年100社が設立されても、30年後には、ほぼ1社も残っていないということです。

これを現在進行形の無料ブログに例えると、2033年ころにはほとんど残っていないということになりますね。

あと18年くらいで現在無料ブログを提供している会社が消えてなくなるかもしれないのです。

いま30歳のあなたが、50歳間近のころ、あなたがあんなに一生懸命書いたブログが亡くなります。

自分史だと言いました。
とても残念ですよね。

無料ブログのメリット・デメリット

でもメリットもあります。

  • なんといっても無料でブログを始めることができる
  • テンプレートが充実していて、簡単にデザインできる
    実はWordPressのほうがテンプレートは多いって知ってましたか?
  • 自分のブログへのアクセスが最初から多い
  • ブログを書くのが簡単

こんなところでしょうか?
で、デメリットはというと

  • 広告が勝手に表示される
  • カスタマイズに制限がある
  • いつ無くなっても、おかしくない
  • 商用利用には制限されることが多い

こんなところでしょうかね。

もう少し具体的に無料ブログについて言うと、

Googleの検索結果の表示で、1ページ内に同じドメインの記事を二つ以上表示させない仕様になっています。

例えば、アメブロで同じキーワードでアメブロ内のブログは、1ページ2つしか表示されないのです、

ということはあなたが書いた記事がアメブロの中で、あるキーワードで3位だったとすると、アメブロでは3位ですが、Googleでは10位以下のページでないと表示されないという、悲しい現実が起こりえます。

つまるところ、最初はメリットが享受されそうですけど、長い目で見ていくと何だかヤバそうというのがわかりますね。

ここの部分は古い情報でしたので削除します。

現在は、複数のページが同一ページに表示されるようになっています。

例えば、市川海老蔵で検索すると、

ebizo

こういうふうに結果が表示されます。

このページを見てみるとアメブロからの表示は2つですね。

しかし、市川海老蔵のトップには複数のページが表示されています。

ebizo3

さらに、右の下の所ある「ameblo.jpからの検索結果」をクリックすると、アメブロ内のページが表示されるよう表示の形態が変わってきています

ebizo2

独自ドメインのブログのメリット・デメリット

独自ドメイン+レンタルサーバーという構成で、ブログを作るとどんなメリット・デメリットがあるのでしょう?

まずはメリットから

  • 広告は皆無
  • カスタマイズは自由自在(少し知識が必要)
  • 未来永劫、無くならない(ドメイン代とレンタルサーバー代を支払う前提)
  • 少し時間が掛かるが、アクセスを安定させることが可能

安定なアクセス
このようにアクセスが安定して得られます。

そして、デメリットも

  • なんたって有料(ドメイン代とレンタルサーバー代)
  • 少しWEBの知識が必要
  • 最初はアクセスが極小

このような感じでしょうか。

ブログでビジネスをしようとするなら、ぜひ独自ドメイン+レンタルサーバーをオススメします。

あなたのサイトに対する制限がない、独自ドメイン+レンタルサーバーなら、自分の商品を通販したいとか、そこからメルマガ発信したいとかも自由自在です。

最初は大変です。なかなかアクセスが集まらなかったり、カスタマイズの要領がわかならなかったりです。

半年、1年と経過していくことでだんだんとサイト自体が強くなり、アクセスも上がってきます。そこまで、絶対に継続してください。

ブログを始めたい・作りたいのですが、無料ブログで良いですか?のまとめ

最初にも言ったとおり、あなたが趣味でブログを書きたかったり、10年後にはそのブログが無くなってもよいということでしたら、無料ブログでも良いです。

もし、少しでもビジネスの要素をあなたのブログに持たせたいというのなら、ぜひとも、独自ドメイン+レンタルサーバーで始めてください。

現在、すでに自分のブログをお持ちの方は、続けてください。

でも、いつ何時無料ブログのサービスが無くなるかもしれません。
その時に備えて、バックアップは何らかの形で残しておくことを推奨します。

==================

ご相談や、ご質問がありましたらマーティングスペシャリスト いでじん まで、ご連絡ください。
e-mail:gene✰idegene.com ✰を@に変更してお送りください。

Facebookの友だち申請も歓迎 https://www.facebook.com/gene.ide
Twitter Gene1banをフォローして下さい。

==================

アクセスが集まるサイトを2ヶ月で制作6ヶ月間のサポート付しかも自分で更新が自由自在

WordPressマーケティング:パーソナルアドバイザープログラム

マーケティング戦略づくりをあなたと一緒に作り、そのマーケティング戦略に基づくサイト作りがご自分でできるプログラムです。

ワードプレスをプラットフォームに使うことで、ホームページとブログを連携できます。
プログラムの特徴

  • パッケージ:マーケティング戦略・WEB制作・アクセスアップノウハウ

  • アドバイス:コンセプト・戦略づくり、ドメイン取得・タイトルや記事、図や写真・動画の使い方

  • ワードプレス:独自ドメインホームページ+ブログを自分で制作できます


詳しい内容は、下のボタンをクリックして下さい。

詳しい内容はここをクリック

コメント

  1. 黒川保 より:

    私の妻が理美容師なので主張サービスを始めたくてブログでお客様の集客をしたいのです。

    1. idegene より:

      >私の妻が理美容師なので主張サービスを始めたくてブログでお客様の集客をしたいのです。
      なるほど、ブログで集客したいとのこと。
      よろしければ、ブログ作りのアドバイスできると思います。
      もし、ご興味がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

コメントを残す

*