シルバーウィークの真っ只中
たまには、シゴト離れてゆっくりしたい!
イイですねぇー
しかし、会社の経営を考えるとシルバーウィークと云っても、浮かれていられないかもしれません。
戦略がないとこんな事になる
ほんとにあった、怖いお話です。
もちろん実例です、これは脚色されていません。
ご紹介いたしましょう!!!
ずっと前に戦略とは
長い目で見た目標に、到達せしめる道筋
つまり
戦略とは、長期の計画
です。
会社の羅針盤ですね^^
それは少し前、2011年の話です。
「2013年の10月1日に稼働開始するシステムを考えているので、提案をして欲しい。」
という内容の依頼を受けて、週末も返上して提案書と見積もりを提出しました。
もちろん、相見積りで4社です。
通常、提出してから早ければ1-2週間で結果が出てきます。
ところが、待てど暮らせど結果が来ません
・・・・・・・
・・・・・・・
そして、4ヶ月後
申し訳ないけど、仕様を変更したのでもう一度提案して欲しい。
今度は、しっかり仕様書も出てきたので、すぐに決まるだろうと思いました。
通常よりも詳細に吟味して、提案書と見積もりを提出しました。
またもや、待てど暮らせど決定が来ません。
ついにこちらもしびれを切らして、担当の方に電話!
「先日の件ですが、進捗はいかがでしょう」
「いや、今役員会でモメてまして・・・
この事業自体やる・やらないの話まであるんですよぉ。
こちらも困っています。」
という回答!!
「ええぇーー!!」
なんという事態なんでしょう。
かれこれ、3年間何度も通い続けている見込み客(´・ω・`)
これでは、提案しているシゴト何時になるのか??
と思って、半分近く忘れていた昨日
またもや、仕様変更で再見積・再提案のお願メールが・・・・・・・
「誠に申し訳ありませんが、再度仕様の変更があり、再再見積・再再提案をお願いします。」
なんという事なんでしょう!!
最初の正式提案・見積から早8ヶ月
その間、どんな具合にことが進展していったのかの内部事情は、こちらでは、知るすべがありません。
しかし、このブレようはいかんともしがたい ですねぇ
お客様には大変失礼でなこととは承知の上で、申し上げますが
この事業の戦略は、ありますか?
っと言いたかった日でした。
【参考になる図書】
*気楽に読めて、マーケティングの知識がつく
小説風の参考書にしてみました。
・売れる会社のすごい仕組み~明日から使えるマーケティング戦略
・ドリルを売るには穴を売れ
・女子高生ちえのMBA日記 ― 社長だもん、もっと勉強しなきゃ!!
・小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで