検索エンジン最適化(SEO)

Google検索エンジン最適化 スターターガイド -1-

LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

Googleが自ら出している「Google検索エンジン最適化スターターガイド」をご存知ですか?

このガイドブックこそ、検索エンジン最適化=(Search Engine Optimization:SEO)のバイブルです。

「Google検索エンジン最適化スターターガイド」は、こちらからダウンロードできます。現在はGoogle Search Consoleのヘルプとしてアップされています。 こちらが「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」です。。以前はpdfでした。

SEOという言葉や、SEO業者と言った言葉は聞いたことがある方が多いのですが、この「Google検索エンジン最適化スターターガイド」の存在を知る方は、意外に少ないのに驚きでした。

「Google検索エンジン最適化スターターガイド」とは

この「Google検索エンジン最適化スターターガイド」は当初Googleの内部資料として出されたものです。

そして、その後ウエブマスター用に公開された冊子(実際にはpdfファイル)現在はHTMLのページです。

これを読む砕く事によって、Googleが考えている検索エンジン最適化の方法をマスターすることができます。

Googleは、「Google検索エンジン最適化スターターガイド」の最初のページで、次のように言っています。

このガイドには、Googleの検索結果で1位になるための秘訣が記載されているわけではありません。しかし、ここに書かれていることを参考にしていただくことで、検索エンジンからクロールされやすく、インデックスされやすいサイトを構築することができます。

ここはどういう意味かというと、

世界中のサイトに検索エンジンのロボットが巡回しているのはご存知だと思います。その検索エンジンロボットがあなたのサイトに回ってきて、あなたのサイトの各ページに訪れること、このことをクロールと呼んでいます。

クロールとインデックスというGoogleの言葉をぜひ覚えておいてください

検索エンジンのロボット(クローラーとも言う)が世界中のサイトに巡回しているのはご存知だと思います。アナタのサイトにも検索エンジンのロボット(クローラー)が来ています。クローラーを呼び寄せるコツはあとでご紹介しますけど、「クロール」という言葉覚えてください。

そして、「インデックス」目次という具合に訳されていることもあります。インデックスとはGoogleにアナタのページ(記事)が認識されたということです。これで検索結果にアナタの記事(ページ)が載るようになります。

検索エンジンがクロールするとは

Googleの検索エンジンロボット(クローラー)が、あなたのサイトに来て内部のリンクを辿りながら、記事を読んでいくこと=クロールすることで、あなたの書いた文章や画像などを読み取って、そこに書いてあるキーワードや重要な語句をGoogleのデータベースサーバーに持ち帰り、あなたのサイトのデータベースに保存されます。

クロールされないと、あなたがどんなに頑張って書いた記事も検索エンジンに引っかからないばかりか、検索エンジンのロボットにも認識されないという事態になります。

つまり、あなたのサイトはインターネット上に存在しないのと同じということです。

これでは、誰もあなたが一生懸命書いた文章を読んでくれないので、いかにしてGoogleのロボットがクロールする記事にすればよいかを知る必要があります。

このクロールされる記事の書き方も、この「Google検索エンジン最適化スターターガイド」に書いてあります。

クロールした後にインデックス

Googleの検索エンジンロボットに、あなたのサイトが幸運にもクロールされたら、クローラーと呼んでいるgoogleの検索エンジンロボットは、Googleの検索エンジンサーバーにあなたの記事をデータベースに書き込みます。

そして、晴れてあなたの記事はGoogleに認識された記事となり、検索エンジンに登録されます。

この検索エンジンに登録されることを「インデックスされる」と言っています。

インデックスされると、Googleはあなたの記事のキーワードや文章を読み取っていますので、だれかがあなたの記事のキーワードでGoogle検索した時に検索結果として、表示されます。

なので、あなたの記事やブログの投稿が検索結果としてGoogleやYahoo!に表示されるには、クローラーがあなたのサイトをクロールして持ち帰ったデータをデータベースに保存して、検索エンジンに登録(インデックス)されなければならないのが、お分かりになりましたね。

あなたのサイトは何件インデックスされているでしょう?

では、あなたが大変な思いをして書いた記事が、Googleにインデックスされているかどうかを知るにはどうすればよいでしょう?

それは、Googleの検索窓に「site:http://◯◯.com」というふうにあなたのサイトを入力して下さい。

例えば、このサイトであれば、Googleの検索窓に

  site:https://marketing.idegene.com

というふうに入力すると、何件の記事がインデックスされているかを知ることができます。ここのサイトの場合は、記事を13件書いていて26件インデックスされています。

チョット不思議と思いませんか?

そう、記事の数よりもインデックスの数のほうが多いんです。

これはワードプレスのようなCMS(コンテツ・マネージメント・システム)の場合、単独の記事の他にカテゴリーのページや、月次のアーカイブのページ、それから固定ページもあったりするので、通常の投稿記事とは別に多くのページが自動的に生成されます。

なので、実際のインデックス数は投稿記事のページ数よりも多くカウントされています。

クローラーはいつ来るのか?

基本的には、クローラー(検索エンジンロボット)はリンクを辿ってやってきます。

しかし、外部からのリンクがひとつもないようなサイトには来ません。というか来れません。

そこで、そうするのかというと、2つの方法があると言えます。

サイトマップを送信する

ひとつは、Googleにこんなに良いサイトを作ったから来てよね。という能動的な行動をすることです。

それには、Googleにあなたのサイトのサイトマップを送信することで可能になります。
これは、WEBマスターツールと呼ばれるGoogleのサイトに登録してサイトマップを送信することです。

WEBマスターツールについてはのちほど詳細にご紹介していきますので、ご期待ください。

良質なコンテンツを書く

そして、もうひとつは、外部のからのリンクです。
この外部リンクを得るにはどうすればよいかというと、答えは訪問する人(お客様)にとって有益な情報(記事)をアウトプットすることです。

それにより、FaceBookやTwitterなどのSNSからの訪問者のみならず、さまざまなルートであなたのサイトにお客様が訪れて、お客様のサイトや、はてなブックマークなどのソーシャルブックマークから自然な形でリンクが貼られるようになります。

このリンクをナチュラルリンクと呼んでいます。

このようにあなたのお客様である訪問者に役に立つ記事を書いていけば自然とナチュラルリンクが増えて、クローラーはあちらこちらからリンクを辿って、あなたのサイトを巡回していきます。

そして、検索エンジンに登録(インデックス)されて、検索結果として表示されるようになります。

さらに、最近のGoogleのアルゴリズムは、とても賢く分節をも理解するようになってきているので、お客様にとってあなたの記事が読みやすく理解しやすい文章構造を取っていれば、あなたのサイトに対するGoogleの評価が上がってきて、検索結果として表示される順位も上がってくるようになります。

Google検索エンジン最適化 スターターガイド -1- のまとめ

Google検索エンジン最適化 スターターガイドを読んでいくに必要な事柄を説明しました。
だんだんとGoogle検索エンジン最適化 スターターガイドが読めるようになっていきますので、ゆっくりついて来てください。

クロールとインデックス

Googleの検索エンジンのロボットを、クローラーと呼んでいます。
あなたのサイトにクローラが巡回してくること、これがクロールです。

クロールして、あなたの記事の文章や画像などをクローラがサーバーに持ち帰りデータベースに保存されます。

そして、保存されたあなたの文章や画像などをGoogleが認識してGoogleno データベースに登録されること、これをインデックスされたと呼んでいます。

これで、ようやくあなたのサイトはGoogleの検索エンジンの検索結果として表示される準備が整いました。

あとは、検索されたキーワードに沿って、あなたのサイトの記事が検索結果に表示されていきます。

ここまで、ついて来れましたでしょうか?

 

ご相談や、ご質問がありましたらマーティングスペシャリスト いでじん まで、ご連絡ください。
e-mail:gene✰idegene.com ✰を@に変更してお送りください。
Facebookの友だち申請も歓迎 https://www.facebook.com/gene.ide
Twitter Gene1banをフォローして下さい。

アクセスが集まるサイトを2ヶ月で制作6ヶ月間のサポート付しかも自分で更新が自由自在

WordPressマーケティング:パーソナルアドバイザープログラム

マーケティング戦略づくりをあなたと一緒に作り、そのマーケティング戦略に基づくサイト作りがご自分でできるプログラムです。

ワードプレスをプラットフォームに使うことで、ホームページとブログを連携できます。
プログラムの特徴

  • パッケージ:マーケティング戦略・WEB制作・アクセスアップノウハウ

  • アドバイス:コンセプト・戦略づくり、ドメイン取得・タイトルや記事、図や写真・動画の使い方

  • ワードプレス:独自ドメインホームページ+ブログを自分で制作できます


詳しい内容は、下のボタンをクリックして下さい。

詳しい内容はここをクリック

コメントを残す

*