検索エンジンの検索結果に表示される仕組みについて、アメブロとワードプレスで違いをご紹介しましょう。
きっかけは、
「あの~、3日前にサイトをオープンして今日検索結果に表示されません!」
というメッセが来ました。
無料ブログをやっている人は、こんな考えの方多いんですよね。
インターネットでは、表面上に現れる現象が裏の方(例えばプログラム)でどのように動いているのかをザックリで良いので知ると、表面に出てきている現象の理解が深まります。
では早速、検索エンジンの検索結果にあなたの記事が表示される仕組みについて詳細に分析ツールを使ってご紹介しましょう。
さらに、アメブロのSEOとWordPressで実施できる対策などにも触れます。
検索エンジンの検索結果にあなたの記事が表示される仕組み
GoogleやYahoo!などに代表される検索エンジンは、世界中にある数十億個と言われるホームページやブログのデータを集めてきて、200項目以上といわれている評価項目を使って検索結果を作り出しています。
アメブロはなどSNSで投稿した記事は検索結果に表示されやすい(上位表示でありません)
アメブロなどは、Googleの認識ではFacebookなどのSNSと同じコミュニティーです。
コミュニティーでは、すでにたくさんのサイト・記事があるので、検索エンジンのロボットがしょっちゅう来ています。
しかも、ドメイン(ameblo.jp)が検索エンジンに強いので、記事はすぐにGoogleに認識されて検索結果に表示されます。
もちろん検索結果に表示されるイコール上位表示ではありません。
あくまでも順位は150位かもしれませんが、表示されているという現象です。
WordPressのような独自ドメインのホームページやブログの場合
ところが出来立てのほやほやのWordPressなどの独自ドメインのサイトの場合は、例えると太平洋の小島です。
まず、検索エンジンのロボットが来るように、島に飛行場や港を作る必要があります。
これが初期のSEO対策です。
次に少しづつ島にお客様が来るようになったら、もっと販促して島を認知してもらわないと、多くのお客様が来ないので宣伝広告・広報をします。
これが本格的SEO対策になっていきます。
ここまでガッツリ対策しないと、サイトがGoogleに認識されて検索結果に表示されないということです。
新しく作ったホームページやブログが、検索エンジンにヒットするようになるには、最低でも数日~数週間くらいはかかるでしょう。
このように、アメブロを中心とした無料ブログと、レンタルサーバー+独自ドメインで制作したホームページやブログとは、全く違った検索エンジンへのアプローチをしないと、検索結果に表示すらされないということになるのです。
SEO的な話で検索結果で表示されるには
もう少しSEO的な話で検索結果で表示されるには? をご説明しましょう。
1)Googleの検索エンジンロボットがサイトに来ること(クロールと呼んでいます)
検索エンジンのロボット(ソフトウエア)は、リンクをたどってからあなたのホームページやブログにやってきます。
新しくホームページやブログを作った時には、どこからもリンクされていないので、検索エンジンのロボットがあなたのホームページやブログにほとんど来ません。クロールされないということです。
なので、検索エンジンのロボットがあなたのサイトに少しでも多く来るように施策を実施します。
これが初期のSEOです。
2)自分のサイトに来た検索エンジンのロボットが、記事のデータをGoogleのデータベースに持ち帰ります。
検索エンジンのロボットは、あなたのHPやブログに来ても、サイトの記事を1回で全部は持ち帰ることができません。
数回から数十回検索エンジンロボットがあなたのサイトに来ないと、サイトの全部のデータがGoogleの データベースに入りません。
3)Googleのデータベース上で、検索結果に表示できるようになること。
Googleのデータベース上で、あなたの記事のタイトル・URL・ディスクリプションが検索結果に表示されるフォーマットに出来上がっている(インデックスされると呼んでいます)
4)検索窓の検索キーワードが、自分の記事と合致することで検索結果に表示されるようになります。
このような順番で、Googleがサイトとページを認識しないと検索結果には表示されません。
新しいドメインやサイトの場合には、それぞれがもっと時間がかかる可能性があるので、昨日公開したサイトが今日検索結果に表示されることは、ほとんどありません。
いかがでしたでしょうか?
あなたのホームページやブログの記事が、検索エンジンの検索結果に表示される仕組みをご紹介しました。
まとめ
今回は、検索エンジンの検索結果に表示される仕組みについてご紹介しました。
多くの芸能人がブログを書いているアメブロと、ブログのみならずホームページもしっかり作れる人気のワードプレス、この2つを題材にしてSEO(検索エンジン最適化)を例に違いをご紹介しました。
アメブロは既製品なので、すぐにお召しになれます。
ワードプレスは、オートクチュール(オーダーメイド)なので、完成まで時間がかかります。
なので、検索エンジンの検索結果に表示されるまで、時間がかかるのです。
ご理解できましたでしょうか?
ご不明な点や、さらに詳しい内容についてのお問合せ・ご相談は、こちらのお問い合わせ、もしくはWEBマーケティング相談室Plusへお気軽にどうぞ。
==================
ご相談や、ご質問がありましたらマーティングスペシャリスト いでじん まで、ご連絡ください。
e-mail:gene✰idegene.com ✰を@に変更してお送りください。
Facebookの友だち申請も歓迎 https://www.facebook.com/gene.ide
Twitter Gene1banをフォローして下さい。
==================